福太郎IT研究所

元キャリアクルーが書くスマホやネットのあれこれ。たまに医療情報、たまに趣味の内容♪( ´θ`)ノ

身の回りのインターネット

こんにちは、

 

今日はインターネットの種類について書いていきます。

f:id:takitonasu:20170703165105j:plain

 

インターネットの種類???

 

大きく分けるとインターネットには2種類があります。

 

1つ目は、フレッツ光に代表される固定回線と呼ばれるものです。

これは電信柱に掛かっている光ケーブルを直接自宅に引き込むことでインターネットができるようになっています。

 

2つ目は、WiMAXなどのポータブル無線LANルーターです。

これはエリア内であれば屋内でも外でも、インターネットに接続することができるようになっています。

 

 

では、それぞれの違いを見て見ましょう。

 

固定回線といわれるものには、フレッツ光などの光回線とケーブルテレビ(CATV)回線、あとはADSLなどがあります。

 

フレッツ光はNTTが管理している光ファイバーのエリア内であれば、工事をすることで自宅にインターネット環境を作ることができます。

基地局から自宅までが全て光ファイバーで繋がっているので、途切れることなく安定したインターネットを楽しむことができます。

 

また、最大通信速度も1Gbpsと速く、この速度は上下共に利用可能です。ユーチューブに動画をアップする時には上り速度が必要なので要チェックです!

 

デメリットは、ベストエフォート型という仕組みです。

 

これは一つの基地局から接続されている各家庭で通信速度を分配する仕組みです。

 

なんと、各家庭にそれぞれ1Gbpsの速度でデータがやりとりされる訳ではないのです。

 

更に、集合住宅では建物全体で速度を分配するので、団地のように数十件が集まる建物では実測値がとても遅くなります。

 

 

 

次に、WiMAXなどのいわゆるWi-Fiルーターはスマホと同じように電波でやり取りをします。基地局から飛んできた電波をWi-Fiルーターで中継して、スマホやパソコンに届けます。

 

提供エリア内であればどこでも使うことが出来るので、カフェや公園でパソコンを使ったりも出来ますし、外出中でもスマホのデータ容量を節約することが出来ます。

 

 

デメリットは、エリア外ではスマホと同じで通信できなくなってしまうので、田舎や山には弱いですね。

 

また、線でつながっている訳ではないので、環境によっては不安定になってしまいます。ちなみに、雨が降ると影響を受けます( ͡° ͜ʖ ͡°)さらに、基地局の電波塔の高さよりも高い場所で使おうとすると

 

最新機種だと、下り最大440Mbpsという高速通信ができるのですが、上りは最大30Mbpsとアップロードが弱点です。(20分の動画をyoutubeにあげたら50分もかかりました( ;∀;))

 

 後は、3日間で10GB使用すると速度制限がかかるのが固定回線との違いです。

 

 

 家族でWi-Fiを使いたい場合には固定回線を解約するのをオススメしますが、集合住宅で1Gbpsの光回線が入っていない物件では速度が出ないのでWiMAXなどをあえて契約した方がいいかもしれません。

 

一人暮らしや単身赴任で、外でもWi-Fiを使いたいのであればWiMAXがいいでしょう。

 

また、YouTuberになって億万長者を目指すのであれば光回線が必須と言えるでしょう。

>>Mac VS Windows<<

こんにちは、福太郎です。

 

今日はパソコン選びについて書いていきます。

f:id:takitonasu:20170702002825p:plain

一般的なのはWindowsパソコンですね。

 

もう一つがMac(マック)です。

 

接客しているとたまに「どっちがいいの?」と聞かれることがあるんですが、まさにそれを書いていきます。

 

 

 

Windowsパソコンは、世界一の億万長者が大ヒットさせたおかげで学校や職場に広まっているわけですが、

 

昨日の記事にも書いた通り、OS(決まり)が同じなので、違うメーカーのパソコンを使うことになっても困ることが少ないです。

 

おかげで、一度使い方を覚えてしまえば大体のオフィスや職場ではなんとかなるでしょう。

 

 

 

ではMacはどうかというと、Appleのパソコンでした採用されていないOSなので、ほとんどの人が自分で買うまでは触れることがないと思います。

 

でも、、、

 

個人的な感想ですが、使ってる人を見るとカッコよく見えちゃうんですよね〜w

 

喫茶店とか駅とかでMacBook開いてる人を見ると「何やってる人なんだろう?」とよく思ってましたw

 

 

本題に入ります。

Windowsは大体の場所で採用されているので、自分で買ったWindowsパソコンが使えるようになれば、同時に仕事でも使えるようになっていくということです。

 

さらに、使っている人が単純に多いので、わからないことがあった時に質問できる人が多いとも言えます。

 

様々なメーカーが作っているので、バリエーションが豊富で自分が欲しいポイントを抑えたものを探せると言えるでしょう。

 

 

Macはというと。

デザイン系の職業で採用されることが多いように感じます。

あとはビジネスをしている方に人気がありますね。

 

ディスプレイの完成度が高いことと、パソコン自体のスペックが高いのでグラフィックを扱うような仕事にはまさにぴったりだというのもあります。

 

あとは、製品としてのデザインもカッコいいので持ちたくなるんですw

 

携帯性とバッテリー持ち、パソコンとしてのスペックが全て揃っているので、ノマドなビジネスマンにはぴったりな訳です。

 

 

 

両者の特徴としてはこんなところでしょう。

 

なので、オススメは

 

・家で使う用で、仕事にパソコンは関係ない人

Windowsパソコンの型落ちで大丈夫です。

 

・仕事でWindowsを使っていて、持ち運びもしたい人

→間違いなくWindowsパソコンを買ってください。2台目以降はご自由にどうぞ。

 

・デザイン系専門に進学したい、就職したい、就業中、、、

MacBookを買いましょう。きっと職場はMacだと思います。

 

・個人でビジネスをしたい、自分で資料作成などもしたい。

MacBookを買いましょう。資料のデザインが綺麗なのと、iPhoneの画面を録画できるのはMacだけです(確か。。。)ただし、Windowsでも問題はありません。

 

最後の項目に関しては、WindowsMacBookも使っている僕からすると、リアルにMacの方がいいです。

 

後々iPad Proを買うとか、iPhoneを使っているとか、連携を考えるとMacの方がいいでしょう。

 

逆にMacBookを使っている先輩にWindowsの使い方を聞いてもわからない確率が割と高いです。

 

 

 

では最後に、そうは言ってもわからないから教えて!

 

っていう人がいましたら、お気軽にご相談ください( ´ ▽ ` )

あなたにオススメのパソコン選びをお手伝いいたします。

おーえすとは?

こんにちは、ちょっと最近更新率が悪いなあと自覚している奈須です。気を引き締めていきます!

 

 

f:id:takitonasu:20170701133521j:plain

今日はOS(おーえす)についてご説明していきます。

 

OSというのは画像の通り、WindowsiOSなどの総称なのですが、正式名称で読んだ方がイメージがわかりやすいと思います。

OS(オペレーティングシステム

何をオペレーティングするかというと、今お持ちのスマホやパソコン自体を制御するんです。電源ボタンを押すと画面が表示されて、アプリをタップしたらそれが起動する、といった動作をまとめているのがOSです。

 

・ではAndroid(アンドロイド)やiOSiPhone)という違いはどう影響してくるのでしょうか?

 

OSについては会社の決まり(マニュアル)だと思えば理解しやすいと思います。

出社したら、鍵を開けて、電気をつけ、タイムカードに打刻をして机に座る。仕事は棚から資料を持ってきてA4の用紙にまとめていく。。。みたいな一連の決まりが会社ごとにありますよね。鍵を開けたら勝手に電気がついたり、タイムカードではなくて、ICカードでスキャンだったり。

 

バイスでも同じことがあって、Androidはこういうプログラムで書けばこういう風に動くから、次はこうして、、、とか。Windowsはファイルの保存場所がここでエクセルで使う時にはこういう決まりでプログラミングしないとエラーになります。とか。

 

こんな具合でOS(会社)ごとに決まりや手順が違うので、スマホアプリでもAndroidはあるけど、iOS版はまだリリースされていません。ということがあるんですね。

 

あとは、自分でパソコンを作ったりする人用に無料で使えるLinuxというOSもあったりします。これは自分でデスクトップをカスタマイズできたりするので、自分が使いやすいようにいじれるという特徴がありますね。ただしOSの知識がないと、パソコンが起動しない!!!なんてこともありうるので、自由なOSを作りたい人のための最高のおもちゃとも言えます。

 

普段意識しない部分ではあると思いますが、OSは説明した通りデバイスを動かすプログラムなので、例えば中身を書き換えたら起動が早くなった!とか、アプリからアプリの移動がスムーズになった!とか、壁紙が動くようになった!などなど、みなさんが体験する場所が多いものでもあります。

 

実際にAndroidiOSも1年に1回くらいのペースで新しくなっています。その度に、Siriが使えるようになったり、画面のアイコンが変わったりしているはずです。さらにいうと、より少ない電力で動くように工夫されてバッテリー持ちがよくっていることもあります。

 

これからはぜひ、OSのアップグレードも注目してみてください!

 

 

手帳選びは見た目でも、機能性でもない!

こんにちは、ダビンチといえばレオナルドか手帳だと思います。

 

f:id:takitonasu:20170628205218j:plain

 

つい先日、友達が持ち物を無くしてしまい、手帳がなくて予定が全くわからなくなってしまったそうです。。。自分と子供の予定が全部書いてあって、頼りきっていて思い出そうとしても覚えていないとのことで、なんともかわいそうな事件でした。

 

実は学生の時にもバイト先で似たようなことがあって、スマホの手帳アプリで予定を管理していた方が、なんと「水没」してしまいデータが全て消えてしまった等です。

 

 

予定管理において手帳という手段でも、スマホアプリという手段でもこのようなことが起きてしまっているわけですが、今後同じことが起きてもいいようにするにはどうすればいいんでしょうか???というのが今日のテーマです。

 

 

これらの事件の原因は、手帳そのものを無くしてしまったり、スマホが壊れてデータが消えたりと、予定を管理している物自体に問題が起こってしまっています。では、壊れたりなくなったりしない物で予定を管理すれば問題は解決します。

 

これを解決するのが「クラウド」と呼ばれる機能です。

クラウドとは簡単にいうとネット上にデータを保存して、どこにいてもそのデータを使うことができるということです。

 

クラウドという名前については、雲はどこにいても見えますよね?

あとは、自分の腕がルフィみたいに雲まで届くとします。

それでいつでも見たい書類とかを雲に置いておいて、使う時には手を伸ばして取ってくる。ってな具合ですw

 

 

なので、今回のケースでいえば、予定をスマホのアプリで管理していたのはよかったんですが、スマホのメモリに保存しているだけで、クラウドには保存されていなかったのでデータがなくなってしまったんですね。

 

クラウドならば予定(データ)をネット上に保存しているので、スマホが壊れてしまっても、別のスマホやパソコンを使えば予定を確認することができます。

 

というわけで結論としては、大事な予定はクラウド機能がある手帳アプリで管理すれば、万が一手帳やスマホがぐちゃぐちゃになっても、なくなってしまっても大丈夫!

究極の万が一はこの世からネットそのものがなくなる場合ですが、まずないでしょうから。

 

最後に、僕が使ったことのあるクラウド連携の手帳アプリです。

・ジョルテ(アカウントを忘れるとちょっと困る(^_^;)

・グーグルカレンダー

こんにちは、奈須です!

f:id:takitonasu:20170626223948j:plain

今日は奈須がこれからの社会の変化についていくために、絶対に見ておくべき映画をご紹介したいと思います。

 

最近はニュースや情報番組で色々なITの情報が流れていますが、読むと「そういうニュアンスね^ ^」という感じであまり抵抗なく頭に入ってきます。

これは、僕が小学生の頃からパソコンをいじっていたという経験ももちろんありますが、それよりも決定的で、かつ他の人でも真似できることがあります。

 

それが、映画やアニメをたくさん見るという趣味です。

 

全く見ない人から、新規アニメの声優陣まで把握しているマスター級の人まであると思いますが、僕は「中の上か、上の下」くらいだと思います。ある程度友達や同僚とアニメの話や映画の話はできますし、むしろ僕ともう一人が知っていて、他の人が知らない時とかもあったりするので、これくらいかなという認識です。

 

さて、奈須のアニメランクはこれくらいで、映画とアニメなんですが、何が大事かというと、ズバリ「SF」ジャンルの作品に触れておくことが大事です。

 

例えば、サマーウォーズサイコパスという作品があるんですが、この二つはAIやVRといったものが生活に浸透したらこういう世界になるんだろうなぁというのがわかります。

 

あとは、狼と香辛料という作品があります。これは中世が舞台なのですが、主人公が行商人で各地を転々としながら商売をしていく物語です。商業高校で簿記をやっていた僕からすれば、初歩的な取引方法や空売りの概念をアニメを見ながら学べる興味深い作品です。

 

他にもありますが、こういった作品を見ていると、専門家のように理解はしなくても、なんとなくこういうものでしょっ?という感覚が得られます。

その上で、株取引や仮想通貨、AIやVRというものを見ると、「ああ〜、これはサマーウォーズのあれみたいなもんだね〜。マジで実現するのかな?本当に使えるようになったら超楽しそうじゃん!!」ってなると思うんです。

 

新しいものを見た時の感情が、そいういうポジティブな感情であれば脳科学的に理解力がよくなりますし、何より自分が興味を持てるので、「え?何それ?よくわからんからいいよ。」となりにくいです。

 

スマホこそ昔の映画やアニメの中では未来のアイテムだったんですから、今の時代に「え?何それ?」って言っているものは数年後にみんな使っていて当たり前の社会になりうるわけです。数年前は職場にパソコンが導入され始めて、パソコンが全く使えない人たちは一生懸命使い方を勉強したものです(想像)。

 

これから数年後、自分がそうならないためにも、新しいものを受け止める準備が大事ですね!というのが僕からのメッセージです。

ちなみに、このブログもITの知識がある人を一人でも増やしたいという意図があって書いているので、ぜひお友達に広めてください^ ^

 

ちょっと長くなってしまいましたが、最後にノンフィクションも含めて、僕がオススメする作品を紹介して終わります。

 

サマーウォーズ

サイコパス

狼と香辛料

ソーシャルネットワーク

スティーブ・ジョブズ(2作品あり、両方オススメ)

・トランセンデンス

.hack//G.U.

マトリックス3部作

・アイアンマン

・チャッピー

I love WB♡

こんにちは、家に扇風機がない奈須です。。。

 

みなさん、「WB」といえばなんでしょうか?

f:id:takitonasu:20170623224940j:plain

ちょっと気になってググってみたら、ワーナー・ブラザースが出てきました笑

 

僕にとってのWBは「ホワイトボード」です。

学生の頃からホワイトボードが大好きだった奈須は、よくマーカーのインク切れに気づく生徒でした(自分が消費している)

 

ホワイトボードの何がいいかと言うと、黒板よりも書きやすくて消しやすい。あとはノートとは比べ物にならない面積のおかげで、頭の中を整理するのに便利なんですよね^ ^

 

あとは、プロジェクターのスクリーンとしても使えますしw

 

何と言っても、「何かやってますよ感」が出るので、気分が乗るんですよね( ^∀^)

ホワイトボードでアイデアを出して、ノートで整理する流れです。

 

その点では、スマホやパソコンはそういった作業にはまだ不向きだなぁとちょっと寂しかったりもするわけですね、、、

iPad Proならいい感じに使えるかもしれませんが、要は文字と面積の比率ですからね!アニメみたいに空間に2、3倍の仮想スクリーンが出てきて好きに書き込めるようになったらもうウハウハです!!

 

では、今回はこの辺で、いつもご愛読ありがとうございます(^∇^)

 

 

ネットの速度は2種類ある。

ブンブン、ハロー、はてなブログ

今回はYouTubeではなく、インターネットについてです。

f:id:takitonasu:20170623223908p:plain

 

今日ちょっと用事があってYouTubeに動画をアップしたんですが、めちゃめちゃ時間がかかってしまって、その間Wi-Fiが使えなくなると言う事態に陥りました。

 

大体800MBの動画だったんですが、相手に直接送信することもできないのでお手軽なYouTubeの力を借りることにしたんですが、それからが事件の始まりでした。

 

僕の自宅のネット環境は、最新機種にしたばかりのWiMAXのみなので、大容量のデータ通信と安定性と言う面においてはあまり強くありません。

 

YouTubeを見るのは快適なのですが、YouTubeに動画をあげるのは苦手なのです。

 

ここで、今日の本題に移ります。

普段、CMや広告で見る「最大440mbps」と言うのはダウンロード速度のことで、アプリのダウンロードや動画を見るときに、サイトのサーバーからデータを持ってくる時の速さです。

 

しかし、「アップロード」と言う速度については「最大30mbps」なのです。

このアップロードと言うのは、自分からdデータを送信する時の速度です。

普段はLINEの画像送信くらいが身近だと思いますが、今回のYouTubeに動画をあげると言うのはまさに、このアップロードに当たります。

 

つまり、僕のパソコンからYouTubeのサーバーに動画を送信して、YouTubeに動画を公開してもらうということです。

 

このアップロード速度が最大30mbpsだったためにとんでもない時間がかかってしまったということですね。

しかも、常に最大速度が維持できるわけがないので、実際はもっと遅い速度でした。

 

そこで思ったのが、YouTuberになろうと思ったら、自宅のネット環境も設備として考えないと仕事のパフォーマンスが落ちるなぁということです。

今回の動画は約20分で画質は普通だったんですが、こんなにかかってしまいました。

もしこれが1時間の動画だったらと思うととても恐ろしいです。

 

以上、ユーチューバーを目指すあなたも、ネットの設備にはご注意ください!